第89期定時総会講演会
日本機械学会関西支部 2014.3.26公開

     
平成25年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会BPA受賞者一覧(2014 3/17)
     

2014年3月17日に大阪府立大学で開催された平成25年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会では、387件の発表があり、このうち37件がBPA(Best Presentation Awards)受賞しました。
以下にBPA受賞者一覧を記して、その栄誉を称えます。
 
講演番号 タイトル 氏名 所属
1 1A12 平板の形状制御のための圧電配置の設計 合田 瑛志 大阪府立大学
2 1P15 Al-Cu合金における溶質元素の短範囲規則構造に関する第一原理的研究 中上 雄史 大阪大学
3 2A25 レベルセット法による介在物界面はく離の発展挙動 飯森 理人 大阪大学
4 2P13 線形摩擦圧接における圧接面温度分布のFEM解析に関する検討 坂田 優志 兵庫県立大学
5 3A22 ゲージ理論を用いた刃状転位群の安定配置解析 本上 菜花 大阪大学
6 3P15 縦型タンデム双ロールキャスターによるアルミニウム合金クラッド材の作製 上田 尚弘 大阪工業大学
7 4A25 展伸マグネシウム合金AZ31の散逸エネルギ計測による疲労限度推定 山田 大貴 神戸大学
8 4P25 再生炭素繊維/PPコンパウンドを用いた射出成形品の機械的特性に及ぼすPVA処理の効果 若山 峻哉 同志社大学
9 5A15 大正準集団分子シミュレーションによる結晶欠陥中の固溶原子の偏析挙動の解析 小澤 周平 大阪大学
10 5P24 結晶配向性の異なるマグネシウム合金の疲労特性に及ぼすショットピーニングの影響 太田垣 朝久 兵庫県立大学
11 6A23 細胞足場材料のひずみ量が細胞増殖性に与える影響に関する研究 永井 彩夏 神戸大学
12 7A12 エレクトロスピニング法による多孔質構造を有する組織再生用PLLAファイバースキャホールドの開発 成定 涼介 同志社大学
13 7P13 気相と接する壁面状態に微細構造が及ぼす影響に関する分子動力学的研究 諏訪 孝典 大阪大学
14 8A24 含水した親水性多孔質層からの蒸発を利用した伝熱促進に関する研究 浅井 健之 大阪大学
15 8P21 界面活性剤水溶液薄膜の安定化機構に関する数値解析 樽井 賀彦 大阪市立大学
16 9A16 垂直下降流における限界熱流束 原田 貴之 関西大学
17 9P25 仮想流束法を用いた血管病の成長シミュレーションに関する研究 加藤 晴哉 京都工芸繊維大学
18 10A23 楕円体型空洞から噴出する非定常超音速ジェットの挙動に関する数値解析 宮本 孟宜 奈良工業高等専門学校
19 10P23 Model Based Calibration手法を活用した熱発生予測モデルの構築 川島 龍一郎 同志社大学
20 11A23 パルス放電プラズマを用いた液中微量有害有機物の除去 藤原 雄輝 大阪府立大学
21 11P24 仮想粒子による自由界面での密度補正を適用したSPH法の開発 九里 真弘 大阪大学
22 12A25 低マッハ数近似解法を用いたオープンキャビティ流れの解析 山田 遼 大阪大学
23 12P15 ガラス溶解炉向けプラズマ・ケミカル複合NOx,SO2同時除去技術の開発 山本 雄理 大阪府立大学
24 13A22 流体中のリンパ球の変形特性に関する数値解析 山口 広太郎 京都大学
25 13P22 DNA/キトサン複合体を利用したバイオ燃料電池の酵素固定化電極の作製 仲江 啓太 京都工芸繊維大学
26 14A22 弾性要素による振動方向可変効果を利用した非把持マニピュレーション 夏原 裕也 大阪大学
27 14P25 低酸素下の血管新生過程における細胞外基質再構築の観察 藤原 祐樹 大阪大学
28 15A11 自動採血のための光切断法援用前腕静脈位置計測システムの開発 木村 諒平 同志社大学
29 15P21 ミスチューンがある翼・ディスク系のフラッタ解析 竹村 真人 龍谷大学
30 16A11 ディジタルホログラフィ粒子計測法におけるデコンボリューション法の性能評価 淺井 裕斗 京都工芸繊維大学
31 16P12 大気圧プラズマを用いた表面改質によるフッ素樹脂表面の高密着性銅メタライジングプロセスの開発 石原 健人 大阪大学
32 17A14 フォトニック・ナノジェットを利用した微細加工に関する基礎研究 上野原 努 大阪大学
33 17P16 踵接地条件の変動を考慮した可変剛性短下肢装具の剛性切替構造に関する検討 大西 康太 大阪大学
34 18A22 UV光励起蛍光による微細加工工具刃先の 3 次元機上計測に関する基礎研究 丸野 兼治 大阪大学
35 18P13 摩耗したラックレール上を走行する林業用モノレールの車軸モーメンツの抑制 長尾 昂平 同志社大学
36 19A25 楕円振動を利用した微小部品の分別搬送 森田 剛気 滋賀県立大学
37 19P11 X線CT装置の偏心荷重を支持する気体軸受の開発 今西 和也 兵庫県立大学
 
<参考>Best Presentation Awardsについて
関西学生会では、Best Presentation Awards(BPA)を設けて、学生員卒業研究発表講演会において素晴らしい口頭発表を行った学生員の栄誉を称えている。これは、わが国におけるプレゼンテーション能力の欠如が叫ばれる中で、その養成を目的にして1998年に制定されたものである。プレゼンテーションの評価は座長(大学院生)とコメンテータをお願いしている支部商議員および会員校の先生方計3名によって行われている。 以下にBPAに関する審査方法などを参考として記す。
BPA受賞者選定 各講演室、午前または午後の連続した2セッション毎にBPA受賞者を選定する。
(講演が18室の場合は、18×2=36名)
審査方法 午前または午後の連続した2セッションの各講演について、BPA受賞者選定のための採点を行う。
当該2セッションを通じ、最高得点者をその2セッションにおけるBPA受賞者とする。
表 彰 賞状および副賞(記念メダル)を贈呈、また受賞者名を会誌、支部HPおよび翌年度発行の機関誌「春秋」に掲載する。
     
BPA記念メダル