秋季技術交流フォーラム
(社)日本機械学会関西支部 2009.9.16更新

関西支部第10回秋季技術交流フォーラム

協 賛: 日本設計工学会関西支部,日本伝熱学会関西支部,エネルギー・資源学会,日本混相流学会,日本燃焼学会,日本流体力学会,日本材料学会関西支部,日本エネルギー学会関西支部

開催日: 2009年10月17日(土)10:00~19:00

会 場: 大阪府立工業高等専門学校[大阪府寝屋川市幸町26-12/電話072-821-6401]
京阪「寝屋川市」駅から徒歩約15分

趣 旨: 関西支部秋の講演会は,関西支部所属の各懇話会の企画の下,技術フォーラムというかたちで機械工学・技術における最新の話題を提供していただいております.
過去9回の講演会では,産官学から多数の方が参加され,活発な情報交換・討論が行われました.今年は,支部の将来の担い手として期待される博士後期課程学生の発表もお願いしています.特別講演,基調講演を含めてフォーラム・懇親会を下記により開催しますので,是非ともご参加下さい.

次 第:
10:00~12:30 各懇話会パラレルセッション(基調講演含む)
12:30~13:30 昼食
13:30~14:30 特別講演
14:40~17:10 各懇話会パラレルセッション(基調講演含む)
17:40~19:00 懇親会(招待者および参加登録者に限る)
 
講演数: 特別講演1件,基調講演11件,フォーラム32件,合計44件

特別講演 13:30~14:30
  「技術士活動と技術士集団による起業例」
  PCG株式会社 代表取締役・技術士 北村友博氏
  司会 (社)日本機械学会関西支部 支部長 吉野 隆(川崎重工業(株))

懇親会 17:40~19:00(大阪電気通信大学生協食堂:府立高専より南へ徒歩約20分)
  立食パーティの形式で気軽に懇談していただけるよう計画しています.
  講演会場とは異なった雰囲気で会員相互の親睦を深めるのにご利用ください.
  参加登録者は懇親会に無料で参加いただけます.

参加登録料について
  正・准会員,懇話会会員,協賛団体会員:5,000円
  関西支部シニア会会員:2,000円
  会員外:7,000円
  学生:1,000円
  参加登録料は当日会場にて申し受けます.

CPDポイントの登録を致しますので機械学会会員(個人)の方は会員証をご持参下さい.

フォーラム企画懇話会(設立順)
燃焼懇話会[代表者 千田二郎(同志社大)]
内燃機関懇話会[代表者 塩路昌宏(京大)]
機械技術フィロソフィ懇話会[代表者 浅田忠敬(元Hitz日立造船)]
流体工学懇話会[代表者 脇本辰郎(阪市立大)]
地域技術活動活性化懇話会[代表者 石田耕三(堀場製作所),伊藤 亨(吉野ゴム工業),三好良夫(滋賀県商工環境)]
機械の音研究懇話会[代表者 辻内伸好(同志社大)]
設計製図教育研究懇話会[代表者 大村 勝(元摂南大)]
気液二相流技術懇話会[代表者 竹中信幸(神戸大)]
エネルギー技術懇話会[代表者 武石賢一郎(阪大)]

パラレルセッション(懇話会企画フォーラム)
●第1室● 機械技術フィロソフィ懇話会/第5専門部会(関西工学教育協会機械分科会との共同企画)
 テーマ「大学と企業熟練技術者による製品開発の実例」
 [座長 小澤 守(関西大)]
10:00~10:50 「大阪ガス・関西大学の過熱蒸気発生器の研究開発-議論・製作・実験・失敗・解析 その中で学ぶ-」/松本亮介(関西大)
10:50~11:40 「給湯器用潜熱回収熱交換器の高性能化への取り組み」/浅野 等(神戸大)
11:40~12:30 「環境配慮設計を対象とした企業内知識の明示化と実用的設計支援-ツール開発を目的とした産学共同研究事例-」/福重真一(阪大),梅田 靖
 
 テーマ「創造性・独創性を目指した人材育成,システム保全」
 [座長 谷川雅之(Hitz日立造船)]
14:40~16:10 【基調講演】
「一流技術者を目指す若者へ」/神吉 博(神戸大学名誉教授)
16:10~17:00 「メンテナンス論の社会展開」/斉藤了文(関西大)

●第2室● 機械の音研究懇話会(振動談話会との共同企画)
 [座長 宇都宮健児(三菱電機)]
10:00~10:35 「模擬地震波を用いた弾塑性履歴系の応答特性の検討」/市橋一郎(京工繊大院)
10:35~11:10 「多分岐型全身動脈モデルを用いた血圧脈波解析手法の一考察」/佐藤博則(京大院)
 [座長 辻内伸好(同志社大)]
11:20~12:20 【基調講演】
「回転機械振動とともに40年」/神吉 博(神戸大学名誉教授)
 
 テーマ「機械力学・計測制御関連の受賞者フォーラム『新しい産業機械の開発 振動・騒音問題の視点から』」
 [座長 宇津野秀夫(京大)]
14:40~15:15 「機械の状態監視と診断技術-歴史,現状,将来-」/安田千秋(三菱重工)
2005年度機械力学計測制御部門 技術業績賞
15:15~15:50 「高周波領域の振動・騒音予測技術の開発と実機への適用」/辻内伸好(同志社大)
2005年度関西支部賞 研究賞
 [座長 中村友道(阪産大)]
16:00~16:35 「従動力を受ける構造系の動的安定問題:従動力によるフラッターの実験的検証」/杉山吉彦(龍谷大)
2006年度機械力学計測制御部門 学術業績賞
16:35~17:10 「大容量蒸気タービン長大翼の開発と振動解析・計測技術」/金子康智(龍谷大)
2006年度関西支部賞 技術賞

●第3室● 地域技術活動活性化懇話会
 テーマ「企業経営と協育」
 [総合司会 三好良夫(滋賀県立大学名誉教授)]
10:00~10:10 開会の挨拶/地域技術活動活性化懇話会 会長 伊藤 亨(吉野ゴム工業)
 [座長 清水資生(八十島プロシード)]
10:10~11:00 「我が社の経営と協育(昭和風力機械)」/坂本一夫(昭和風力機械)
 [座長 駒田世志人(堀場製作所)]
11:20~12:10 「我が社の経営と協育(吉野ゴム工業)」/原田久人(吉野ゴム工業)
 [座長 北川益造(廣瀬バルブ工業)]
14:40~15:40 【基調講演】
「技術者のキャリア形成について」/矢野隆子(マザーコア・オフィス)
 [座長 西谷泰和(島精機製作所)]
15:50~16:40 「我が社の経営と協育(高橋金属)」/西村清司(高橋金属)
 [座長 入江伸晶(ヒラノテクシード)]
16:45~17:05 パネルディスカッション パネラー;講演者・担当幹事17名
17:05~17:10 閉会の挨拶/地域技術活動活性化懇話会 幹事長 三好良夫(滋賀県立大学名誉教授)

●第4室● 設計製図教育研究懇話会
 テーマ「研究・開発・設計の勘所」
 [座長 大村 勝(摂南大)]
10:00~11:00 「加工熱処理と機械加工のつながり」/西郡 榮(ゴーシュー)
11:00~11:40 「リサイクル・アタッチメントの開発設計と現状」/藪下昌久(元ウエダ産業)
11:40~12:20 「モノづくりの原点は ハートだ!」/小島延晄(元野村製作所)
 [座長 松原 厚(京大)]
14:40~15:40 【基調講演】
「ブレークスルーは物理の原理から(ゴンドラの制振装置の開発)」/松久 寛(京大)
15:40~16:20 「研削加工研究の勘所」/中川平三郎(滋賀県立大)
16:20~17:00 「金属粉末の金型圧縮成形における添加潤滑剤の挙動」/谷口幸典(奈良高専)

●第5室● 燃焼懇話会
 テーマ「天然ガス利用のエネルギー変換技術」
 [座長 千田二郎(同志社大)]
10:30~11:15 【基調講演】
「天然ガスエンジン技術の現状と動向」/石山拓二(京大)
11:15~12:00 【基調講演】
「燃料電池システムの高発電効率化」/鈴木 稔(大阪ガス)

●第5室● 内燃機関懇話会
 テーマ「バイオマス燃料」
 [座長 塩路昌宏(京大)]
14:40~15:40 【基調講演】
「国内外におけるバイオディーゼル燃料の今後の展開」/山根浩二(滋賀県立大)
15:40~16:10 「輸送用バイオマス燃料利用の現状と課題」/金子タカシ(新日本石油)
16:10~16:40 「木質バイオマスのガス化におけるタール改質と燃焼工学」/中塚記章(阪大院)
16.40~17.10 「廃食用油バイオディーゼル燃料の製造と利用」/中村一夫(京都高度技術研究所)

●第6室● エネルギー技術懇話会
 テーマ「化石燃料利用機器の新エネ・省エネ」
 [座長 武石賢一郎(阪大)]
10:00~11:00 【基調講演】
「石炭ガス化複合発電(IGCC)実証プロジェクトの進捗状況」/木戸口和浩(クリーンコールパワー研究所)
11:00~11:30 「1700℃ガスタービンにおける空力~冷却技術」/北村 剛(三菱重工)
11:30~12:00 「DME化学再生ガスタービン発電システムの開発」/佐藤純一(関西電力)
12:00~12:30 「化石燃料を使ったエネルギー機器の省エネ」/脇田高行(神戸製鋼)
 
 テーマ「自然エネルギー」
 [座長 友田俊之(関西電力)]
14:40~15:40 【基調講演】
「愉しい非電化」/藤村靖之(非電化工房)
15:40~16:10 「JICAフィリピン地方電化プロジェクトにおけるマイクロ水力水車への技術協力」/玉川 純(東京電力)
16:10~16:40 「FAMEを使用したコージェネレーションシステムの実証試験」/青木義則(ヤンマー)
16:40~17:10 「高温ガス炉用ヘリウムガスタービンの開発」/宇麼谷雅英(三菱重工)

●第7室● 流体工学懇話会
 テーマ「濡れのダイナミクス」
 [座長 田中敏嗣(阪大)]
10:00~11:00 【基調講演】
「固体面上の液滴および毛細管内液柱の運動について」/加藤健司(阪市立大)
 [座長 脇本辰郎(阪市立大)]
11:00~11:40 「Front-tracking法による固体面上液滴のシミュレーション―動的接触角の表現について―」/山本恭史(関西大)
11:40~12:20 「過渡的濡れにおける微視的接触角の決定メカニズムとその影響因子」/伊藤高啓(豊橋科技大)

●第7室● 気液二相流技術懇話会
 テーマ「界面挙動が支配する複雑な流れに挑む」
 [座長 竹中信幸(神戸大)]
14:40~15:40 【基調講演】
「プラグ流の奇妙さ」/小泉安郎(信州大)
15:40~16:10 「流動沸騰系における限界熱流束」/梅川尚嗣(関西大)
16:10~16:40 「エマルジョン水滴蒸発時の固液接触と油成分付着状況」/永井二郎(福井大)
16:40~17:10 「気水分離器内旋回二相流に関する研究」/片岡宏庸(神戸大院)


※問い合わせ先: (社)日本機械学会関西支部
 TEL:06-6443-2073  FAX:06-6443-6049  E-mail:jsme@soleil.ocn.ne.jp





参考:第9回秋季技術交流フォーラム開催報告